• 鍼灸治療 効果 口コミ 鍼 名医 東京 はり 針 京王線 美容 美顔 学校 肩 腰痛 頭痛 腰痛 深鍼 深針 痛い 中国針 中国鍼 きゅう 灸 インナーマッスル スポーツ障害 おすすめ 評判 痛み アキュパンクチュアー 不妊 銀座 仙川 世田谷 調布 耳鳴 難聴 肩こり 保険 国家試験 駅 安い 新宿 渋谷

HOME > 頭痛は治る

頭痛は治る

ほとんどの頭痛は、簡単に治ります。当院での治癒率はおおよそ95%以上です(筋肉に原因がある頭痛の場合で木枕を併用した場合)。長年の慢性頭痛に悩んで、色々と試されている方には信じがたいでしょう。しかし、当院では、ほとんどの慢性頭痛において、早ければ1回、遅くとも数回の治療で完治させることが出来ます(大体3回前後)。

頭痛は、放置すると死に至る可能性のある症候性頭痛(脳出血、脳腫瘍、髄膜炎など)と、検査しても原因がよくわからないとされる機能性頭痛(慢性頭痛)とに分けられます。

慢性的に頭痛がある人の大半は機能性頭痛であり(たとえそうでないと診断されていても)、そのような人にはほぼ例外なく、上背部から後頭部にかけての、筋肉の異常収縮(持続的なコリ)か使い過ぎによる一時的な肥大がみられます。医学的には慢性頭痛の原因を特定出来ていないため、色々な俗説が飛び交い、怪しい「頭痛ビジネス」も隆盛しています(大半の医師は筋肉の硬化が問題だとわかっていても、それを安全かつ確実に弛める(柔らかくする)方法を知らない。ゆえに、神経ブロック注射やロキソニン等の薬物療法、赤外線投射などで症状を誤魔化すだけである。)。

私も以前は慢性頭痛を抱えていましたが、今は全く出なくなりました。頭痛の原因を突き止め、適切な処置を施したからです。それまでは、私も頭痛は治らないものだ、付きあって行くものだ、と考えていましたので、例にもれず「頭痛ビジネス」の餌食になっていました。頭痛薬を常用し、色々投資してきましたが、結局は完治しなかったのです。

頭痛に関連する神経は、主に三叉神経、後頭神経ですから、この神経が支配する筋肉をゆるめることが、治療の大前提になります。炎症を起こして筋肉が肥大し、神経を圧迫しているならば、その筋肉の炎症をおさめ、正常な状態に戻す必要があります。なぜなら、神経は唯一、痛みを感じる「器官」であり、神経の大半が、筋肉の間をぬって(沿って)走行しているからです。

つまり、身体のどの部位においても、痛みが発生する時は、必ず何らかの形で神経が刺激(圧迫)されて「痛み」が発生するのであり、圧迫しているのが筋肉であれば、筋肉をゆるめる(正常な状態にする)ことで神経が解放され痛みが無くなるはず、だからです。

当院ではこの理論に基づき、頭痛に関連する神経の解放を目的に、それらが支配する筋肉をゆるめる(正常な状態にする)、という治療を施します。主に、僧帽筋、頭板状筋、肩甲挙筋、胸鎖乳突筋、斜角筋、半棘筋、頭最長筋、頭斜筋、後頭直筋、側頭筋に鍼を打ちます。後頭直筋や半棘筋などは頚部でも最も深部にあるので、1寸6分程度の鍼でないと、確実に当てることは不可能です。ほとんどの鍼灸院では、鍼は1寸程度の長さしか使っていないようですし、浅くしか刺しませんから、完治させることは難しいようです

鍼は筋肉に刺すと血流が改善し、酸素と栄養の供給が促進され、結果的に筋肉が柔らかくなる、という科学的な証明があります。しかし、それは確実に悪い筋肉に鍼を刺した場合にみられる現象(視床下部を介するので一応刺していない場所にも影響はある)であり、深部の筋肉にはそれなりの長さの鍼を刺さないと、効果はほとんど無いと思われます。

したがって、当院では、浅層部の筋肉には短い鍼を、深層部の筋肉には長い鍼を的確に使い分け、確実な効果が出るように治療しています。軽い慢性頭痛ならば、早ければ1回で治ります。しかし、慢性的かつ長期間にわたって筋肉が硬化している場合は、1回で痛みが消えたとしても、再発する可能性があるため、数回の治療を要します。私が診てきた感じでは、大体3回前後で完治します

慢性頭痛は頚部(首)の筋肉の異常(コリ過ぎ)によるものが大半(というか、私が診てきた限りでは、ほぼ100%筋肉性)ですので、首がガチガチであったり、ストレートネックだったり、頸椎が逆反りしていたり、ヘルニアであったりする場合は、もう少し時間がかかります(10回はかからないくらい)。頸椎の異常は、腰部の異常と同様、骨に付着している筋肉の異常収縮が原因ですから、これらの筋肉を鍼でゆるめ、骨(頸椎)にかかる圧力を逃がしてやれば、頸椎は自然と正常な位置に戻ります。腰部と違い、頸椎には頭の重さ(5~8キロ前後)しかかかっていないので、軽いヘルニア(外科的手術が必要ないヘルニア)ならば、鍼治療で完治します(西式健康法の木枕で1日10分程度頸椎を矯正するようにすればより良いです。木枕の高さは6cm程度にして、睡眠時の使用を避けるのがコツです。あくまで一時的な矯正器具として使いましょう。

ちなみに、三叉神経は①眼神経、②上顎神経、③下顎神経の総称です。つまり、三叉神経は口腔底、中耳筋、眼窩、咽頭筋などにも分布しているので、頸部に鍼を打つことで、口腔内の異常(口内炎、歯肉炎、歯痛など)、耳の異常(中耳炎、難聴、メニエール病、めまい、吐き気など)、眼の異常(眼精疲労、ドライアイ、眼の充血、涙線分泌異常、ものもらいなど)、喉の異常(喉の痛み・渇き・カスレなど)にも効果がみられます。

さらに、間接的ではありますが、顎関節症にも効果がみられます(顎関節症の治療は、頭痛治療とは別で行っています)。なぜなら、頚部に鍼を打つことで、三叉神経を介し、顎関節症の原因とされる側頭筋や咬筋、内・外側翼突筋に影響を与えることが出来るからです。神経の刺激の伝わり方は双方向性ですから、これらの筋肉に直接刺激を与えなくても、支配神経下に影響が及ぶわけです。

慢性頭痛を本当に治したければ、まず、頚部(首)の筋肉をゆるめることです。前にも述べたように、頭痛が慢性的に起こる人は、必ずと言ってよいほど首が凝っていますから。でないと、まず、完治は無理でしょう。首の奥の筋肉も、腰部と同様に、マッサージや温熱ではゆるめることが困難(深部に刺激が伝わりにくい)ですので、私は今のところ、長い鍼以外では慢性頭痛を完治させることは不可能であると考えています。

現時点では、痛みや脳の興奮を抑える類の薬は人間の生存に不可欠な「痛み」を遮断させ、一時的に麻痺させているだけですから、薬で頭痛を完治させることは不可能です(薬は痛みを麻痺させるだけで、治してはいない事実をよく考えることが重要です。これがいわゆる対症療法で、頭痛外来で完治しないと訴える患者が実例です。)さらに、薬は主に腸粘膜、肝臓、腎臓、肝臓、脳に多大な悪影響を与えるといわれていますから、本当に必要な薬以外は出来るだけ飲まないか、減らす方向で調整したほうが良いです。


とにかく、重篤な疾患を潜め、緊急性を要する頭痛でなければ、ほとんどの場合は当院の鍼治療で完治させることが可能です(木枕を常用した方が確実に治りやすく、再発しにくくなります。)。

とある患者の治療法と考察
偏頭痛について